展示場巡り


9月~10月
さて、建てることは決めたが、どうやって進めたらいいのかわからない。
とりあえず、住宅展示場巡りを始めることにした。

展示場に着くと、妻は早く入ってみてみたいと言うが、
片端から入っても住所と名前を聞かれて直ぐに営業が飛んでくることが目に見えている。
ある程度絞ってから入らないといけないと先ずは外観を見学。

最終的には4カ所の展示場を回ったことになるが、
建物内を見学したのがS水ハウス、S水ハウス(シャーウッド)、Mサワホーム、Sウェーデンハウス、Dイワハウス、I条工務店、Pナホーム、
工法も木造、鉄骨系も何も決めてなくバラバラ、
展示場は70坪クラスで豪華すぎて、間取りとしてはあまり参考になりません。
実際には、後から見たオープンハウスや現場見学会の方が参考になりました。

Sウェーデンハウスではアンケートに直ぐにでも建てたいと書いたものだから、
熱心に説明してくれて無料で地盤調査をさせて欲しいと言ってきた。
この時は、まだ他のハウスメーカーを見ていないのでと断ったが、
妻はSウェーデンハウスが気に入ったよう。
木製3重サッシュや24時間換気システムの高気密・高断熱住宅は気に入ったが、
無垢のパイン材に好みが分かれるところ、
我が家に輸入住宅は似合わないだろうなあと妻を説得し続けることになった。

このころ、無料の間取図作成ソフトをダウンロードして自分なりにプランを検討してみる。
色々パターンを変えて作ってみたのが、十数パターン
インターネットでカタログも取り寄せたが、妻はS水ハウスのウィズダインが気に入ったよう。
実際に近くの展示場で見てみることにした。

ここも無料で地盤調査をしてプランを作ってくれるという。
どのハウスメーカーもこういった手法なんだろうなあ。
無料といっても契約したら経費に含まれているんだろうなあと思いつつ頼んでみることにした。
1週間後に地盤調査の約束をする。

[BACK] [家づくり日記] [NEXT]