ジャンボかぼちゃ

更新日 H17.09.10
ジャンボかぼちゃの苗を2株もらいました。
うまく育てば、100㎏超になるというかぼちゃです。
インターネットで調べてみると、
収穫はトラクターで畑の端まで引っ張り出し、
フォークリフトでトラックに載せている画像がありました。
そんなに大きくなったらどうしよう・・・
フォークリフト持ってないし・・・
うまく育ったら、農協のロビーにでも展示させてもらおうか?
2005.05.29 H17.05.29
玉葱を収穫した後の空いた所に定植しました。
本当は1株に4m四方の畑がいるそうですが、
そんな土地は確保できません。
土づくりから始めないといけないようだけど、そんなことも出来ません。
まあ、最初だから30㎏を越えればと思ってます。
2005.06.12 H17.06.12
梅雨に入り、腐らないか心配。
ネットを外して見たら、葉っぱがこんなに大きく成長していました。
一体、どこまで大きくなるのやら、楽しみです。
2005.06.18 H17.06.18
急に大きくなってきたのでネットを外しました。
つるが伸びてきました。
花がチラホラと咲き始めました。
授粉させないといけないのかなあ?雄花が咲いていないけど・・・
2005.06.26 H17.06.26
連日、30度を超えています。
今年は、空梅雨ですが、すくすくと育っています。
2005.06.26 雌花を発見
2005.07.02 H17.07.02
今週は、やっと梅雨らしく?雨が降りました。
実には雨よけに傘をさしました。
葉っぱとつるがスクスクと育ち、
2つの株もくっついてしまいました。
しかし、せっかく付けた実もなかなか大きくなりません。
雌花もなかなか咲きません。
これでは、摘果どころではないですね。
2005.07.09 H17.07.09
葉っぱとつるばかりどんどん成長しています。
もう、畑からはみ出しそうです。
雄花は咲いているのですが、雌花が見あたりません。
これでは実がつきませんね。
2005.07.16 H17.07.16
葉っぱとつるがどんどん成長しています。
畑からはみ出すのも時間の問題となりました。
つるの先の方にやっと雌花を4個ほど見つけました。
今度こそ授粉に成功させなきゃね。
2005.07.23 H17.07.23
葉っぱで見えなかったけど、
バレーボール大に成長したかぼちゃを発見!
でも、つるが折れていたため、これは大きくならないんだろうな・・・
2005.07.30 H17.07.30
一週間で、急に大きくなりました。
このまま大きくまると、つるが折れちゃわないか?
2005.07.30 畑は、葉っぱで覆いつくされました。
2005.08.06 H17.08.06
あれから一週間でこんなに大きくなりました。
測ってみたら、長径65cm、短径35cmでした。
2005.08.13 H17.08.13
あれから一週間、さらに大きくなりました。
大きさがわかるように携帯電話を並べてみました。
2005.08.13 かぼちゃの周りの葉っぱが枯れてきて、
かぼちゃが見えやすくなってきました。
この画像の方が大きさがわかるかな?
2005.08.21 H17.08.21
かぼちゃの表面がちょっとオレンジがかってきました。
そろそろ収穫の時期かな?
2005.08.21 もう一個のかぼちゃもこんなに大きくなってきました。
2005.08.27 H17.08.27
先週からあまり変わっていません。
葉っぱが繁ってきてちょっと見にくいです。
やはり収穫の時期か?
2005.08.27 もう一個のかぼちゃ、
周りに葉っぱが無くてこちらの方が見やすいですね。
2005.08.28 H17.08.28
成長が止まったようなので、収穫することにしました。
2005.08.28 何とか持てる大きさです。
一輪車に乗せて運びました。
2005.08.28 計量中、39.5kgもありました。
初挑戦ではこんなものかな?
2005.08.28 玄関にオブジェとして置いてみました。
2005.09.03 H17.09.03
もう一個のかぼちゃ、
ハロウィンのかぼちゃっぽい色になってきました。
もう少し様子を見ることにします。
サイズは、長径60cm、短径45cmです。
2005.09.10 H17.09.10
先週から大きさに変化がみられません。
ちょっと青っぽくなってきて色が悪くなってきました。
2005.09.10 成長していないようなので収穫しちゃいました。
2005.09.10 計量中、40.5kgでした。
1個目よりも大きいです。