【ミュンスター】 自転車の街、ミュンスターです。 97年にはドイツ環境首都に選ばれました。 三十年戦争を終わらせたウェストファリア平和条約 (1648年)が締結された人口約28万人の都市 中世の街そのもの、石畳がとっても似合います。 |
プリンツィパルマルクト 階段状の切妻屋根の館や家並みが連なり、 アーケードでつながっています。 街の中心部は自転車とバスだけが通れます。 日本と比べてどの自転車もサドルの位置が すごく高いのですが、ちゃんと地面に足が 着くのかなあ? |
人口の倍の50万台の自転車があるというドイツ一の 自転車の街。街の中心の高い建物は、ランベルティ教会 ゴチック様式の市庁舎(14世紀)の平和の間で ウェストファリア条約が締結されました。 平和の間は、当時のままです。 市庁舎も後期ルネッサンス様式の建物で立派。 |
ドイツといえばビール、 右側の建物にあるレストランでは イチゴ入りの甘いビールを初体験 |
【コペンハーゲン】 コペンハーゲンといえばアンデルセンの人魚姫 観光地かと思ってましたが、 海岸の石の上に寂しく建てられていました。 「世界3大がっかり」といわれているようで 高さ約80㎝のちっちゃな像です。 後ろのコンビナートがNGですね。 海岸に降りずに上から撮るべきでした。 |
港のそばの街並み 色彩がとってもきれいでした。 よく、絵はがきなどにある風景です。 |
【マルメ】 コペンハーゲンとマルメを結ぶ ウーアソン連絡橋を建設していました。 高速船でマルメへ渡りました。 |
マルメの郊外です。 いかにもVOLVOのCMに出てきそうな風景です。 家は、もちろんスウェーデンハウス |
郊外の古城 こんな城がいくつかあります。 |
着いた日は土曜日、土日はお店もお休みということで、 街は閑散としていました。 商売気ないですね。これではおみやげも買えません。 でも、探したらこっそりとコンビニが営業してました。 |
【パリ】 エッフェル塔 2000年のカウントダウンが電光表示されていました。 塔の足のところを上がるエレベーターは、 足のアールに沿って斜めに上がっていきます。途中で 垂直のエレベーターに乗り換えます。 |
ルーブル美術館 新婚旅行の時には、 ガラスのピラミッド(入口)を造っている最中でしたが 当然?完成してます。 |
もう一つの凱旋門、カルーゼル凱旋門 ナポレオン1世により1805年の戦勝を記念して 建てられました。ルーブル美術館の正面にあります。 門のずっと奥に凱旋門があるのですが、見えるかな? |
シャンゼリゼ通りです。 ちょうどアルゼンチンから要人が来ているらしく、 フランスとアルゼンチンの国旗がシャンゼリゼ通りを 飾っていました。 遠くに、凱旋門が見えます。 |
リュクサンブール公園 後ろは、リュクサンブール宮です。 ここはマロニエの並木道で有名 実は、この公園にも自由の女神があるの知ってます? |
これが、その自由の女神です。 ニューヨークの女神より、セーヌ川の女神より ずっと小さく人間の大きさぐらいです。 |