夏の家族旅行「行った人から、夏になる。2000」

更新日 H12.8.15
KARCの皆さんこんにちは
夏休みを利用して九州周遊の旅をしてきました。
今年はフェリーと飛行機を利用!!!今年もカメラマンが同行(笑)

H12.8.5
出発予定時刻の25分前の午前11時35分、名古屋駅西口を出発。 名古屋高速道路、東名阪自動車道、西名阪自動車道、阪神自動車道を約3時間かけて天保山へ。 写真は、バス車中にて、今年もうさぎのぬいぐるみ「うそぴょん」も同行。
車中
「海遊館」前にて、同行のカメラマンと一緒に記念撮影。
数日前にジンベイザメが死んだニュースが流れたんだけど、1匹いました。
「よかった~」、7年前に来たことがあるんだけど記憶ないもんね。
海遊館
観覧車 7年前にはなかった大観覧車をバックに1枚。
来年はユニバーサルスタジオもオープンするから天保山周辺はますますレジヤースポットだね。
これが今回の旅のメイン。乗船した「さんふらわあ こがね」
午後6時50分に大阪南港(おおさかなんこう)を出港
午後8時頃に明石海峡大橋をくぐりました。
くぐった瞬間、どこからともなく拍手が起こったんだよ。
瀬戸大橋は午前0時前、しまなみ海道の来島海峡大橋は午前2時前だったから、
船室でぐっすりと寝ていました。
さんふらわあ
船室はこんな感じです。
1等室は4人部屋で2段ベッドが2つ。浴衣もテレビもあったんだよ。
お風呂は大浴場を利用。湯船に入っているとなんだか動いていってしまうんだよ。
さながら、動くホテルって感じかな?
船内
H12.8.6
別府の街をバックに1枚。
11時間半かけて、午前6時20分に別府観光港に到着しました。
瀬戸内海だからほとんど揺れませんでした。
別府
海地獄 別府の鉄輪温泉(かんなわおんせん)の露天風呂に入って
近くの地獄巡りへ。写真は「海地獄」、きれいな青色をしていたよ。
他には「山地獄」「鬼山地獄」「ワニ地獄」「坊主地獄」などがあったんだよ。
「血の海地獄」かな?赤茶色していました。 血の海地獄?
憧れの湯布院に到着。写真は金隣湖にて。
朝霧の原因となる湧き水と温泉が湧いてるんだって、
でも、ただの池にしか見えないんだけど・・・
「湯布院」は昔は「由布院」と書いていたんだって。
湯布院
阿蘇山の火口にて、おとうさんは阿蘇山がぜひ見たかったんだって。
あとは「桜島」かなあと言っていました。
それにしても、大きな火口だなあ!!!
阿蘇1 阿蘇2
H12.8.7
ハウステンボスのパレスにて
パレス
JAS442 帰りは、福岡空港19時00分発のJAS442便にて名古屋空港へ。
本当は19時20分発のANAポケモンジェットに乗りたかったんだけどなあ~
てるてる坊主 今回も旅行を天気にしてくれたのがこのてるてる坊主。
ゆきこが知らないうちに4人分作ってくれました。
台風8号が発生していたので心配したのですが、北上せず、どんどん西へ行ってしまいました。
8月7日は沖縄を直撃していました。
沖縄本島の案もあったんだけど、沖縄じゃなくてよかった~

今回訪れた県は、大分県、熊本県、佐賀県、長崎県、福岡県の5県。
九州制覇まで、あと宮崎県と鹿児島県だ。